無線LANについて

目まぐるしく発達している無線LANだが、自分なりに書いてみる。

無線LANの種類と特徴

2.4GHz帯 IEEE802.11 b/g 直線40mぐらいまでパワーが出る無線機が市販されていて、無線免許が必要ない

5.2 5.3 5.6GHz帯 IEEE802.11 a/ac 直線10mぐらいまでパワーが出る無線機が市販されており、5.2GHz 5.3GHzは屋内の使用は無線免許が必要ないが、屋外では無線免許が必要である。5.6GHzは屋外の使用も無線免許が必要ないが、気象レーダーを回避する無線機を使用しなければならない。

IEEE 802.11 n は両方の帯域を使って速度を出す仕様だったと思う。

この帯域の電磁波の特徴

2.4GHz帯は極超短波(UHF)であり、周波数300~3000MHz、波長1m~100mm、UHFテレビ放送(地デジ含)、電子レンジ、携帯電話、無線LAN、Bluetoothに分類される。

5.2 5.3 5.6GHz帯はセンチメートル波(SHF)であり、周波数3~30GHz、波長100mm~10mmに分類される。

波長の長さまで、迂回できるので、5GHz帯は、多くて、10cmしか、迂回できない。

暗号化方式

WEP,WPA-PSK,WPA-PSK2,などがあるが、どれも、脆弱性が発見されており、WPA-PSK3が出るまで、新しい無線機を買わないほうがいいと思われる。